ワインをご自宅で飲むときに「レストランのようなグラスが欲しい…でも高級なグラスはなかなか…」なんて感じた経験はないでしょうか?
グラスが上質なだけでワインの印象もガラっと変わりますよね。
そう感じたかたへおすすめのなのが、今回紹介しているシュピゲラウのグラス。
- 高級感と美しいデザイン
- 人気ワイングラス「ザルト」にぴったりなのに安価
- レストランなどでも多く使用されている
という三拍子そろったシュピゲラウ デフィニションを紹介していきます。
目次
今回紹介するシュピゲラウのワイングラス

シュピゲラウについて
このシュピゲラウというワイングラスブランドはご存じの方も多いのではないでしょうか?
ドイツのバイエルンで誕生したこのブランドは1521年創業という非常に歴史あるグラスのブランドです。ワイングラスやビアグラスなどの高品質なグラスは、2022年現在においてもホテルやレストランで愛用されています。
プロに信頼され、愛用される老舗ワイングラスブランドです。
シュピゲラウは最も有名な「リーデル」のグループブランド
シュピゲラウは世界的に最も有名であると言っても過言ではないリーデルのグループブランドです。ハイクオリティな商品を展開しています。
今回おすすめする「ディフィニション」
シュピゲラウのワイングラスシリーズのなかでも特に紹介したいのが、シュピゲラウの高い技術力を駆使して生産される「ディフィニション」というシリーズ。

このディフィニションの魅力は
- 2021年の最新モデル(ザルトに似ている)
- シュピゲラウのマシンメイド史上最軽量
- 繊細で美しいデザイン(飲み口の薄さetc)
この3つ。
1.については、気付いた方もいるかもしれませんが…私も愛用しているザルトデンクトアートというグラスに似ていて、グラスマニアにはかなり魅力なシリーズになっています。(ザルト好きな人は買ってみるのも◎)
2.についてはマシンメイド(機械生産)なのですが、驚きの薄さなのでとてもグラスが軽いです。マシンメイドのイメージを変えてくれるグラスになると思います。
3.についてはザルト同様繊細なデザインと薄い飲み口、細いステムが特徴的です。高級感や特別感を演出してくれますし、繊細な飲み口はワインの舌触りを高めてくれます。
4タイプのグラス展開
ディフィニションはユニバーサル、ブルゴーニュ、ボルドー、シャンパーニュと4つのグラスタイプで展開をしています。
「ユニバーサル」⇨万能タイプ(白やロゼも)

「ブルゴーニュ」⇨華やかな赤タイプ

「ボルドー」⇨荘厳な赤タイプ

「シャンパーニュ」⇨シャンパンやスパークリングワインタイプ

と言ったイメージです。個人的には非常に使い勝手の良い「ユニバーサル」がおすすめです。
ザルトとディフィニションの比較
ザルトユーザーの私が使用してみても、結構似ていると思います。


価格が有名グラスメーカーの半分ほど!
これだけ高性能かつ美しいディフィニションですが、有名メーカーのワインと比べると半分ほどです。
先ほど話にあがった「ザルト デンクトアート」のグラスは1脚あたり8690円ほどですが、シュピゲラウの「ディフィニション」は1脚あたり3850円ほどで入手可能です。
※すでに4400円ほどじゃないと手に入らなくなっているかもしれません…。
ワイングラスは長年使えますし、その中でもディフィニションは非常にコスパのよいグラスです。
人気のグラスは欠品しやすいので注意!
ザルトやリーデルのグラスもそうですが、人気の高いグラスは欠品しやすいです。シュピゲラウのディフィニションもレストランやホテルで採用されていますので今後入手できなくなる可能性もあると思います。
ワイングラスを探している方はディフィニションを揃えてみてはいかがでしょうか。
おわりに
今回は有名ワイングラスメーカー「シュピゲラウ」の「ディフィニション」というワイングラスシリーズについて紹介をさせていただきました。とても高性能でお手頃なグラスなので、ワイングラスをお探しの方あるいはワイングラスマニアの方はぜひ手に入れてみてはいかがでしょうか。
まとめを箇条書きにすると
- シュピゲラウは歴史あるグラスメーカー
- リーデルのグループブランド
- ホテルやレストランでも愛用
- ザルトデンクトアートに似ている
- 価格はザルトの半額
- マシンメイドとは思えない繊細さ
- 人気のグラスは欠品しやすいので注意!
このような内容でした。私も欠品する前に購入します。最後までご覧いただきありがとうございました。
-
シャンパンのボトルの大きさを解説!ジェロボアム以上を知っている人はシャンパン通!?
目次 シャンパンのボトルサイズボトルサイズがワインの熟成に及ぼす影響マチュザレム以上は購入できるの?マチュザレムサルマナザールナビュコドノゾールおすすめのビオディナミシャンパンユベール・ノワレ Brut シャンパンのボト […]
-
人気のアリゴテってどんなぶどう?特徴は?夏に飲みたいピュアな白ワイン
アリゴテというぶどうをご存じでしょうか。 近年、ブルゴーニュで注目されているぶどうです。DRCのヴィレーヌさん率いる「ドメーヌ・ド・ヴィレール」やマダム・ルロワの「ドメーヌ・ルロワ」が手掛ける高品質かつ高価なアリゴテが作 […]
-
ヴーヴレ(Vouvray)の甘辛度をわかりやすく解説!ロワールが誇るシュナンブランの魅力。
目次 ヴーヴレの特徴とはヴーヴレの気候や風土ヴーヴレの甘辛度ヴーヴレの偉大な生産者おわりにソムリエにLINEで相談できる人気のアリゴテってどんなぶどう?特徴は?夏に飲みたいピュアな白ワインヴーヴレ(Vouvray)の甘辛 […]