【君津駅前】ジビエを食べながらヌフパプ!ローヌの赤と白を愉しむ!10月の畑沢ワインの会はオフ会スタイル! - すずきCELLAR
ワインが美味しいお店

【君津駅前】ジビエを食べながらヌフパプ!ローヌの赤と白を愉しむ!10月の畑沢ワインの会はオフ会スタイル!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こんにちは。

千葉県木更津市畑沢(最寄りは君津駅)にある「まちのちいさなワインショップ すずきCELLAR」の鈴木です。

おかげさまで、地域のワイン好きが集う【畑沢ワインの会】の人数も増えてきたように思います。

そこで今回の #畑沢ワインの会 は参加者同士の交流をより深めていただくためにオフ会スタイルで敢行いたします!

はじめましての方もおなじみの方もワインの経験値を上げたいかたもぜひご参加ください。

そして…

なんと目玉はヌフパプ!

秋も深まってきたので、有名な「シャトーヌフデュパプ」を抜栓いたします。

君津のジビエを囲みながら、楽しいワイン時間を過ごしましょう。

10月の畑沢ワインの会

内容

今回は同じ料理とワインを囲んで、交流していただくのが目的です。

・ヌフデュパプ赤2種+ローヌの白1種(簡単な解説付き)
  ワインは約70mlずつ3杯(計210ml前後)

・君鶏いちおし「ジビエバーグ」と他料理数品

・ワイン○×クイズ大会!
  優勝者にはワインを1本プレゼント!

ローヌと抜群のペアリング

ワイン一覧

ローヌの白ワイン

▷Les Cassagnes de la Nerthe 2020/レ・カサーニュ ド ラ ネルト

産地:フランス>ローヌ
品種:グルナッシュブラン40%、ルーサンヌ20%、マルサンヌ20%、ヴィオニエ20%
価格:3400円

作り手:シャトー・ラ・ネルト

ヌフパプ赤その①

▷Châteauneuf-du-Pape Rouge 2017, Ch. la Nerthe/ヌフ・デュ・パプ ルージュ CHラ・ネルト

産地:フランス>ローヌ
品種:シラー36%、グルナッシュ21%、ムールヴェドル21%、サンソー21%
価格:8700円

作り手:シャトー・ラ・ネルト

ヌフパプ赤その②

▷Châteauneuf-du-Pape Le Cailloux 2015/シャトーヌフ デュ パプ ルージュ レ カイユ

産地:フランス>ローヌ
品種:グルナッシュ70%、ムールヴェードル17%、シラー10%、サンソー3%
価格:7000円

料金

おひとり様5500円(税込)
※ヌフデュパプ2種類飲めるので破格です…。

君鶏さん自慢のジビエ料理も含まれています。別途、ビールなど飲みたい方は追加でご注文ください!

日時

10月15日(土)17:00‐19:00

場所

君津駅北口すぐ「君鶏」さん
※10名程度の個室にて開催予定

君式横丁のすぐ隣です

参加にあたってのお願い

・発熱や体調の優れない方は参加をご遠慮ください。

・10名程度の会食となります。懸念のある方は参加をご遠慮ください。

・会食中は極力マスクを着用するなどご協力を頂きますようお願い致します。

募集人数

10名限定(今回も先着順です)
※予約がすぐに埋まってしまう場合がございます。キャンセル待ちも承っておりますのでお気軽にお問合せください。

予約方法

公式LINEもしくは下記メールアドレスへご連絡お願い致します。

suzukicellar@gmail.com

友だち追加

ご予約お待ちしております!
⇩インスタグラムのDMでも承っております⇩

シャトー・ラ・ネルトについて

Château La Nerthe

シャトー・ラ・ネルトの歴史は1560年に遡ります。

そのシャトーはシャトー・ヌフの中で最も優美な建造物で、1760年に建立されました。90ヘクタール以上に及ぶ大きなブドウ畑には波乱に富んだ歴史がありますが、1985年にリシャール・ファミリーの所有となり、アラン・デュガがワイン造りを手掛けるようになってから、その真の可能性が脚光を浴びるようになりました。

有能なアラン・デュガの手により、その雄大な背景にふさわしいワインを造りが甦りました。

有機農法(1998年Ecocert認証取得)の実践、近代的なステンレスタンクと古くからのセメントタンクを併用した醸造により、テロワールの特徴を表現する精緻なワインが造られています。

土壌はごろごろとした岩に粘土と砂の混じったローヌ川の斜面にあり、ブドウ栽培には難しい環境ですが、岩が日中に熱を蓄積し夜ブドウの樹を温めるので、ブドウは良く熟します。また、水はけが良いので病害を防止することができます。

2008年にアラン・デュガが退任した後は、新たな醸造責任者としてクリスチアン・ヴォーが選任され、シャトーの歴史と伝統の新たな継承者として、ワイン造りに力を注いでいます。

シャトー・ヌフ・デュ・パプとは

南ローヌの最重要産地、シャトーヌフ・デュ・パプ。

「ヌフパプ」などと呼ばれ、ソムリエやワイン愛好家であれば、かならず一度は耳にする産地です。

シャトー・ヌフ・パプの特筆すべき点は「多彩なぶどう品種」です。

<グルナッシュ、シラー、ムールヴェードル、サンソー、クレレット、ヴァカレーズ、ブールブーラン、ルーサンヌ、クノワーズ、ミュスカルダン、ピクプール、ピカルダン、テレ・ノワール>といった13種類のぶどう品種を使用することが認められており、フランスのAOCの中で最多の使用可能ブドウ品種数を誇ります。

さらに土壌や表土も特徴的で、赤みを帯びた痩せた土の上には数センチ径の小石がごろごろと転がっています。

ソムリエに直接相談できるサービス

まちのちいさなワインショップ「すずきCELLAR」では公式LINEを使って直接ソムリエに相談が可能です。

  • ギフトを送りたいけど…どんなワインにしていいかわからない
  • コスパのいいワインを紹介してほしい
  • 濃い赤ワインある?
  • バーベキュー用のワインをまとめてセレクトしてほしい

など、LINEを使ってソムリエとやり取りしながらワインを選ぶことが出来ます。

どんなワインを購入したのか分かりやすいようにワインのデータシートをお送りしています。
(集めるのも楽しいです)

お気軽にお問合せ下さい。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs469223/suzukiceller.com/public_html/wp-content/themes/xeory_extension/lib/functions/bzb-functions.php on line 351

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs469223/suzukiceller.com/public_html/wp-content/themes/xeory_extension/lib/functions/bzb-functions.php on line 352

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs469223/suzukiceller.com/public_html/wp-content/themes/xeory_extension/lib/functions/bzb-functions.php on line 353

LINEでソムリエに相談や購入が出来る
「専属ソムリエ」

まちのちいさなワインショップ
「すずきCELLAR」では
ソムリエに直接相談や依頼が可能。


「1998年のワインを探してほしい」
「おすすめのワインある?」など
気軽に相談していただけます。


普段、ご自身で選ばないようなワインも
ワインフィッティングさせていただきます


ぽんっと気軽にメッセージをお送りください。


LINEを送る

すずき(店主)

千葉県木更津市畑沢にワインショップをOPEN。地元を中心にワイン好きコミュニティを形成。
ワイン会やワインセミナーなどを通してワインの魅力を伝えています。
モットーは「ワインはロマン」JSAソムリエ取得→WSETLV3取得→WSETDip目指してます。