君津駅前で山梨ヌーボーが飲めるお店を紹介!山梨ヌーボーについてもソムリエが簡単に解説 - すずきCELLAR
ワインが美味しいお店

君津駅前で山梨ヌーボーが飲めるお店を紹介!山梨ヌーボーについてもソムリエが簡単に解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ボジョレーヌーヴォーの解禁が世間を賑わせる11月。

みなさんは「山梨ヌーボー」と呼ばれる日本の新酒(ワイン)はご存知でしょうか?

この記事でJR内房線君津駅周辺で山梨ヌーボーが飲める居酒屋の紹介と山梨ヌーボーについて簡単に解説しています。

5分程で読める内容ですので、山梨ヌーボーにちょっとでも興味がある方はぜひご覧ください。

山梨ヌーボーとは?

山梨ヌーボーはボジョレーヌーボーを参考に、山梨県産ワインのブランド化および販路の拡大を図る取り組みのひとつとして誕生しました。ボジョレー(=地名)ヌーボー(=新酒)の意味するように、山梨ヌーボーは山梨の新酒という意味です。OIV認定の世界に誇るぶどう品種である甲州マスカットベーリーAの解禁日を2008年より11月3日に定め、山梨ヌーボーと命名しました。

毎年11月3日には、東京都内で山梨ヌーボー祭りが開催され、賑わいを見せています。

山梨ヌーボーが君津駅前で飲めるお店はどこ?

山梨ヌーボーが飲みたい!そう思っても君津の飲食店ではあまり見かけませんね。

そこで、いまや大人気の山梨ヌーボーがお得に飲める君津駅周辺のお店を紹介します。

君津北口の君鶏

君鶏駅北口徒歩3分ほどにある「君津北口の君鶏」古民家風の創作鶏料理居酒屋です。

宮崎県から直送される新鮮な霧島鶏が絶品の鶏好きにはたまらないお店で、こだわりの日本酒や自家製のレモンサワーも大人気のお店です。

オーナーがソムリエ資格を保有しており、ワインのチョイスやセンスもばっちり。個室もあるのでちょっとした接待や女子会にもおすすめです。

期間限定&数量限定なので、君津北口の君鶏で山梨ヌーボーを楽しみたい方はぜひお早めにご予約くださいね。

木更津でも飲めるお店はここ!

木更津東口の庭鶏

君津北口の君鶏の系列店である木更津東口の庭鶏。

赤提灯系の美味しい焼き鳥が食べられる居酒屋です。旨味たっぷりの焼き鳥にタレを絡ませて、山梨ヌーボーとペアリングするなんてとても贅沢ですよね。

非常にコスパの良いお店なので、木更津東口で焼き鳥を食べる際には重宝するお店です。

おわりに

昨今では日本のワインの注目度もぐんぐん上がってきています。

ボジョレーヌーヴォーを楽しんた後は、ぜひ山梨ヌーボーも楽しんでみるのも面白いと思います。

日本も新酒(ワイン)を飲んで、今年の収穫を感謝しながら食事をする…そんな文化が根付いていくことを願っています。

最後までご覧いただきありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs469223/suzukiceller.com/public_html/wp-content/themes/xeory_extension/lib/functions/bzb-functions.php on line 351

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs469223/suzukiceller.com/public_html/wp-content/themes/xeory_extension/lib/functions/bzb-functions.php on line 352

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs469223/suzukiceller.com/public_html/wp-content/themes/xeory_extension/lib/functions/bzb-functions.php on line 353

LINEでソムリエに相談や購入が出来る
「専属ソムリエ」

まちのちいさなワインショップ
「すずきCELLAR」では
ソムリエに直接相談や依頼が可能。


「1998年のワインを探してほしい」
「おすすめのワインある?」など
気軽に相談していただけます。


普段、ご自身で選ばないようなワインも
ワインフィッティングさせていただきます


ぽんっと気軽にメッセージをお送りください。


LINEを送る

すずき(店主)

千葉県木更津市畑沢にワインショップをOPEN。地元を中心にワイン好きコミュニティを形成。
ワイン会やワインセミナーなどを通してワインの魅力を伝えています。
モットーは「ワインはロマン」JSAソムリエ取得→WSETLV3取得→WSETDip目指してます。